准看護師から正看護師になるための3つの方法と選択すべき2つの制度
准看護師を続けていく中で「看護師にチャレンジしてみたい」「進学はしたいけど大変そうだな」と一度は思う方が多いはずです。
准看護師から正看護師になるのは正直簡単ではありません。但し、もしあなたが「キャリアアップしたい」「年収を増やしたい」と思うようでしたら、是非チャレンジしてほしいと思います。
看護師になる方法は学歴や実務経験によって異なりますが、大きく分けると「全日制」「定時制」「通信制」の3つになりますが、著者は全日制を強く勧めます。理由は昼間通うことで学業に集中できる環境があるため国家試験合格率が最も高いことと、定時制や通信制と比べ辞めにくい点にあります。
また正看護師を目指すにあたっては、学費がかかったり、仕事をセーブあるいは離職しないといけないので、そのための「奨学金制度」「給付金制度」を知っておくとなおイメージしやすいかと思います。そして、准看護師になる前の方がいれば再三ですが、学習のし直しは大変なので、最初から看護師になることも是非抑えてほしいです。
今の現状を打破したかったり、新たな情報を知りたい方にはイメージしやすいと思いますので、是非参考にしてみて下さい!
目次
1 准看護師が正看護師になるための3つの方法
准看護師が正看護師になるためには、学歴や実務経験によって受験資格は異なりますが、大きく分けて3つの方法があります。
全日制 | 定時制 | 通信制 | |
教育年限 | 2年 | 3年 | 2年 |
受験要件 | 准看護師資格を有すること (中学校卒業の場合は、※実務経験3年以上) | 准看護師資格を有すること (※実務経験7年以上) | |
学校リスト | |||
備考 | 准看護師資格取得後、最短で看護師資格を取得できるコースです。 | 昼間定時制と夜間定時制があり、主に1,2年次の座学の時間帯が異なります。また、学校によっては、平日に授業がない曜日を設けているところもあります。3年次は実習がメインとなります。 | 座学は主に通信教材による学習、実習は病院等での見学実習のほか、登校による授業(面接授業)や事例検討(紙上事例演習)などを行います。登校日は学校によって異なりますが、2年間で50日以上と規定されています。 |
※実務経験は、就業場所や就業形態は問われず、実際に働いた年数になります。
「全日制」「定時制」「通信制」それぞれの特徴もありますし、ライフスタイルによっても異なるため、説明していきます。専門学校と短大の選択もありますが、専門学校のほうが圧倒的に学校数もあり、学費も半額以下のため、学ぶ内容や資格に違いはないため、専門学校がオススメです。
1-1 最短で取得可能な全日制
准看護師から正看護師に最短でなれるのが全日制になります。日中に学校で勉強でき、最も長い時間勉強もできることもあり、国家試験の合格率も圧倒的に高いです。貯金や奨学金などの準備ができる方には勧められる進学先です。全国に132校あり、もし自身の住まいに近ければ最も効率的で、確実性の高い方法になります。勉強に自信がなかったり、絶対2年で合格したいと思う方は、是非選択してください。
1-2 今の仕事を続けながら看護師免許を目指すなら定時制
定時制は3年間かかってしまいますが、仕事を続けながら勉強したい方には適しています。家庭をお持ちで収入を落としたくない方や、病院の理解があり、協力的を得られる方に勧められる進学先です。しかし、3年間かかってしまうことと、3年次には実習が多くなり、体力的にも負担がかかることがあります。土日に課題を行うことも多いので、スケジューリングできないと進級できないこともあるので、計画性がない方にはオススメできません。
1-3 7年間の実務経験があればオススメな通信制
実務経験があり、今のライフスタイルを変えたくない方にオススメなのは通信制になります。対応学校は全国に13校しかありませんが、資料が自宅に送られてくるため、不便さは感じません。実習協力病院も増えてきたので、選択しやすさはあります。しかし、自身で勉強時間の確保を行わなければいけません。そのため、途中で諦めてしまったりする方も多いため、2年間で終わらすという強い意志をもって選択すべき方法になります。2018年から実務経験10年以上から7年以上に短縮されたので、通信制も目指しやすくなっています。
通信制を選択し、日本看護協会会員である場合、2-1で紹介する奨学金にプラスして、貸与型ではありますが、年間36万あるいは48万円奨学金を得られます。4年以内での返済になりますが、無利息でもあるので、会員であれば選択肢の一つになり得るでしょう。<参考:日本看護協会「生涯学習支援」>
2 進学に役立つ情報2選
准看護師から正看護師になるためには、進学は必要不可欠です。学費も学校によって様々であります。個々の事情がありますが、もし正看護師を目指すなら全日制が期間や確実性でもオススメです。ただ金銭的にや制度を知らないことで諦めてしまう方も多いため、「奨学金」「給付金」に分けて説明していきます。
2-1 奨学金制度
奨学金制度は大きく分けると3つあります。
・都道府県、自治体の奨学金
・病院付属学校の奨学金
・日本学生支援機構の奨学金
どの奨学金も3万円前後もらえ、授業料程度の金額が支給されます。そして、指定の病院での御礼奉公や、指定学校の入学により免除されることがほとんどになります。その他医師会所属病院で学費免除などもあるため、まずは近隣の学校のパンフレットで情報収集を行うことを強く勧めます。
2-2 給付金制度
給付金制度では厚労省が出している教育訓練給付金制度が最も役に立ちます。教育訓練経費の50%(年間上限40万円)養成所修了後1年以内に資格を取得して就職をした場合は、70%(年間上限56万円)が支給支給されます。在籍中の雇用保険の被保険者で、支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は2年)以上ある方か、離職中でも1年以内であれば給付金を受けられるので、絶対調べたほうがいい制度になります。
また「母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業」といった給付金制度もあるので、もし対象であればハローワークなどで確認することを薦めます。
3 准看護師の選択をする前に知っておくべきこと
「 准看護師とは?准看護師と看護師の違いと目指す前に知るべきこと」にも記載がありますが、准看護師を選択する段階にある方であれば、自分がキャリアを目指さないのか、年収差があることを理解しているのかを改めて確認して学校を選んでほしいと思います。上記記事を読んでもわかりますが、重要なことなので改めてお伝えします。
3-1 キャリアアップを目指すなら絶対看護師
准看護師は「看護師等から指示を受け、療養上の世話、診療の補助の実施」と業務上定められています。実際の業務では、看護師と同様の通常業務をこなしているのが実情です。同じ業務を行うはずですが、法令上記録書を書けないことなどがあり、どんなにキャリアを積んでも管理職にはなりません。また看護師なら専門看護師や認定看護師などのステップがありますが、准看護師はなく、そのキャリアをもって看護師になっても実務経験にはカウントされません。キャリアアップを目指しているのなら絶対的に看護師を選択すべきですし、もし准看護師であればすぐにでも看護師へのキャリアチェンジすべきです。
3-2 准看護師と看護師の年収差60万以上
賃金構造基本統計調査(厚生労働省)によると看護師の平均給与が483万に対して、准看護師は410万円になります。平均すると毎月5万円近くが収入差で生じてしまっています。もしあなたが40代以上であっても、65歳まで働くと想定しても20年で1200万以上の差が生まれます。新卒であれば2700万の生涯収入が異なります。准看護師になる前にも知ってほしいですし、現在准看護師を長くキャリアを積んでいる方でも知ってほしい情報になります。看護師の年収に関して知りたい方は看護師の総年収は483万円!手取り、賞与、残業代の全てを徹底解説【わかりやすいグラフ付き】を参照ください。
4 仕事と学校の両立は実際は難しい
ここまで准看護師の3つの進学先を伝えましたが、著者が絶対進めるのは全日制です。理由は著者が病院時代一緒に働いていた准看護師が、通信制や定時制で途中で離脱していたケースを多くみていたからです。実際、今働いている方が新たに2年以上の研修を平日毎日のように行うことを考えれば容易に想像できるはずです。だからこそ、様々な方法はありますが、看護師を目指すなら全日制、そして准看護師を目指す前に改めて自身のキャリアを考えてほしいと思います。
5 まとめ:准看護師から正看護師は全日制の専門学校がおすすめ
「キャリアアップしたい」「年収を増やしたい」と思う方は、正看護師を目指してください。学歴や実務経験によって異なりますが、「全日制」「定時制」「通信制」の3つの選択肢がありますが、国家試験に合格しやすく、辞めにくい環境がある全日制を強くお勧めします。
奨学金や給付金制度があるので、上手に活用して進学するのが最善になります。キャリアアップや生涯年収を理解して、准看護師のままがいいかチャレンジするかは決めるようにして下さい。もし正看護師か准看護師か迷っている状況にあるのでしたら、仕事と学校の両立が難しいので、先に看護師を選択するほうが確実性が高いです。