内視鏡看護師の仕事とは?向いている人や「きつい」と感じる時を解説

内視鏡室内視鏡室

内視鏡看護師の仕事とは?向いている人や「きつい」と感じる時を解説

内視鏡室で働く看護師の仕事は、ふつうの看護師とどこが違うのでしょうか。

まずは内視鏡室で働く看護師が行う日々の業務を一覧したものをご確認ください。

内視鏡看護師の

業務内容

・患者確認
・検査室または前処置室への入出管理
・文書管理
・患者の介助、観察
・鎮静ための点滴や咽頭麻酔
・記録
・検体提出、後処理
・処置中の医師および内視鏡技師の補助
・感染対策(スコープ洗浄、消毒、消毒薬の濃度管理、履歴管理)
・処置具および備品の保守、在庫管理
・医療機器の日常点検
・薬剤の調整、管理

一般的な病棟勤務の看護師と比べると、大きな違いは2つ。

  • 事前予約した患者さんが相手なので、夜勤や呼び出しがないこと
  • 患者との接触時間が短いこと

生活リズムが整えやすく、プライベートの時間が確保しやすいため、将来的に妊娠や出産を考えていたり、家庭との両立を考えている人に人気のある職場です。

しかし人気のある一方で、実際に内視鏡室で働く先輩看護師の中には、内視鏡看護師の仕事を「きつい」と感じ、辞めたいと思う人もあります。その具体的な理由には、以下の4点が挙げられます。

  • 勉強量が多い
  • 業務がルーティンワークになりがち
  • 常に緊張感を伴う
  • 消化器系では排泄物の処理が切り離せない

内視鏡看護師の仕事を、なんとなくのイメージや定時勤務という条件だけで希望すると、実際に働き始めてからギャップを感じてしまうこともあるでしょう。事前に仕事の内容や職場環境などについて正しく理解することで、失敗のない転職や再就職をしたいものです。

そこでこの記事では、内視鏡看護師の仕事内容、一日のスケジュールや資格の必要性など、詳しく解説していきます。

<この記事を読めばわかること>

  • 内視鏡看護師の仕事内容と役割
  • 内視鏡看護師の一日のスケジュール
  • 内視鏡看護師の給与
  • 内視鏡看護師が向いている人
  • 内視鏡看護師のメリットとデメリット
  • 内視鏡看護師になると取れる資格

記事の最後には、実際の求人がどれだけあるか、未経験から内視鏡看護師を目指す方法についても、わかりやすく解説していきます。これから内視鏡看護師を目指すにあたり、ぜひ参考になさってください。

採用情報

1 内視鏡看護師とは

内視鏡看護師とは、総合病院やクリニックなどで、内視鏡室に配置される看護師です。内視鏡と呼ばれる、CCDカメラが装着されたスコープを患者の体内に入れて検査や治療をする際に、医師の補助や患者さんの介助をします。

内視鏡室で働く看護師には、内視鏡に関する専門的な高い知識・技術が要求されます。看護師が専門的な知識を持って的確に動くことで、医師はスムーズに検査・治療を行うことができるのです。そしてスムーズな処置は、そのまま患者さんにとっての安全で苦痛の少ない診療につながります。

内視鏡で扱う部位としては消化器系が多いですが、脳や気管支、耳鼻咽喉、泌尿器、子宮、関節など、実はさまざまな部位が対象になります。

総合病院の場合、医師はもちろんそれぞれの科の専門家が診療にあたりますが、内視鏡看護師は、内視鏡の専任担当として医師の補助にあたるため、多岐にわたる深い知識を求められる場合があります

内視鏡による検査や治療は絶食など事前の準備が必要な場合が多いことから、基本的に急患はありません。また、処置は日帰りで行うことが多く、ほとんどの場合、リカバリールームで1時間ほど安静にしてもらうだけで患者を帰宅させます。

病棟看護師と比べると、患者さんと接する時間が非常に短く定型的な処置対応が続くため、業務が単調になりがちなのが特徴です。


2 内視鏡看護師の仕事内容

内視鏡看護師は、具体的にどんな仕事をするものなのでしょうか。病棟勤務の看護師の業務と比べて、どんな違いがあるのか見ていきましょう。

まずは代表的な業務を一覧しましたので、ご覧ください。

内視鏡看護師の

業務内容

・患者確認
・検査室または前処置室への入出管理
・文書管理
・患者の介助、観察
・鎮静ための点滴や咽頭麻酔
・記録
・検体提出、後処理
・処置中の医師および内視鏡技師の補助
・感染対策(スコープ洗浄、消毒、消毒薬の濃度管理、履歴管理)
・処置具および備品の保守、在庫管理
・医療機器の日常点検
・薬剤の調整、管理

参考:一般社団法人日本消化器内視鏡技師会『消化器内視鏡看護業務基準』

上述した業務内容のうち、総合病院など、受付や臨床工学技士、薬剤師などほかの専門スタッフがいる場合は、業務を分担して協働することができますが、クリニックの場合、ここに挙げたほとんどの業務を内視鏡看護師が担当することが多いでしょう。

前の章でもお伝えしましたが、内視鏡看護師は基本的に検査の前後だけ患者と接触するため、患者の日常生活のケアなどはしません。

万が一内視鏡の診療を終えた後に急変が起きたとしても、ほとんどの場合病棟や外来の看護師が対応することになるため、急性期の看護を行うこともないのです。

一日におよそ10件前後の処置を行うため、一人一人の患者の容体を長期的なデータとともにじっくり観察するのではなく、顔色や声の調子など、瞬時に患者の様子を見極めて、その場で必要なケアをすることが大切です。


3 内視鏡看護師に求められる役割

内視鏡看護師に求められる役割は、大きく分けて3つあります。

①処置中の医師への的確でスムーズな技術的サポート

医師へのスムーズな技術的サポートは、処置を迅速に終わらせ、患者の苦痛をできるだけ短時間で取り除くことにつながります。

毎回の事前に準備に加え、経験を積んだり工夫を重ねたり、勉強をしたりすることでより円滑なものになっていくものなので、とにかく場数を踏んで積極的に覚えていくことが大切です。

②処置前後の患者への説明や検温などの的確な対応

処置前後の患者の生活へのアドバイスや注意事項といった事務的な連絡は、ほとんどの病院で決められているものがあるはずです。

その中に専門用語などがないかを確認し、わかりやすく説明するなどの配慮をすることで、より正確に安全な処置へと導くことができます。

③患者の状態を観察し、不安を取り除く

内視鏡の検査や治療の直前は、多くの患者が不安を抱えていたり、緊張していたりするものです。また、治療直後は違和感が残っていたり、気分が悪くなったりする患者もいるでしょう。

患者の身体や精神の状態・変化を見極め、できるだけリラックスできる環境を用意したり、心配事を解消したりします。

患者と接する時間が短いからこそ、その中でできることを自発的に行う姿勢が大切です。


4 内視鏡看護師の一日のスケジュール

内視鏡室勤務の看護師の1日のスケジュールは、以下のようになります。

8:30

出勤
検査・治療予定の確認、薬剤の確認、備品・機器の点検と確認などの準備をします。

9:00

午前診療/業務開始
問診、説明、前処置、患者の介助などをします。

12:00

休憩

13:00

清掃
処置室、リカバリー室、待合室等の院内清掃やシーツ交換、薬剤の確認、備品・機器の点検と確認をします。

14:30

午前診療/業務再開
問診、説明、前処置、患者の介助などをします。

17:00

片付け・記録
内視鏡室の片付け、記録、スコープの洗浄・消毒などをします。

17:30

退勤

設備や医師の数にもよりますが、1日あたりおよそ10件ほどの検査や治療を担当するのが一般的です。

ひとつの処置にかかる所要時間は検査で10~30分、治療で1時間程度で、患者の滞在時間は1〜3時間ほどの幅があります。

基本的に事前予約制で行い急患対応がないため、夜勤がなく、残業もほとんどありません。


5 内視鏡看護師の給与

内視鏡看護師の給与は、他の看護師と比べて違いがあるものなのでしょうか。

厚生労働省の平成27年時点のデータでは、常勤看護師の平均年収はおよそ438万円。この数字には、夜勤や残業など各種手当が含まれています。

しかし内視鏡看護師は夜勤や残業がないためその手当が付きません。総合病院勤務の場合は、外来看護師と同水準で扱われ、年収にすると400万円ほどになります。

ただし、勤務先の種類によっては少し差がつく傾向があります。

正職員

派遣

総合病院

年収400万円前後

時給1,800円前後

一般病院

年収440万円前後

時給2,000円前後

内視鏡専門をうたう一般病院や内視鏡センターなどでは、一日あたりの処置患者数が多く、より高い技術や経験を求められることから、このような開きができています。

とはいえ、大手の総合病院などであれば給与以外にも福利厚生などが充実している場合があるので、単純に給与だけで決められるものではないでしょう。
参考:賃金構造基本統計調査の職種別賃金額


6 内視鏡看護師になる3つの魅力

内視鏡看護師の魅力は、大きく3つあります。

①プライベートが確保できる
②スキルアップできる
③やりがいがある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①プライベートが確保できる

内視鏡看護師として働く最大の魅力は、やはり定時出勤・退勤ができること。

病院勤めでありながらも、夜勤やオンコールがないため、規則的な生活を送ることができるでしょう。

子育て世代や、これから妊娠・出産を考えている人には特に大きなポイントです。予定に遅れたりキャンセルしたりすることもないため、空き時間でジムに通ったり勉強をしたり、プライベート時間を有効活用することができます。

②スキルアップできる

内視鏡治療の現場は、常に技術革新が行われている最先端医療の場所です。そこで日々専任として働くことから、経験を重ねるほど知識や技術が深まります。

また、実務経験を2年以上積むことで初めて開かれる内視鏡技師と言う資格もあり、経験をほかの人の目に見える形にすることができます。資格を取得してより条件の良い職場に移ることもできますし、将来住む場所が変わることがあったとしても心強いでしょう。

③やりがいがある

内視鏡看護師の仕事は、自身が診療に携わっているという責任感や臨場感を覚えられる業務です。患者にとって一番身近で安心を与えてくれる存在として、一緒に処置室に入り、実際の処置に関わります。

内視鏡治療は患者の意識がある状態で行うことが多いため、スコープの挿入具合によって嘔吐反射や苦痛が起こることのあるタイミングで声掛けし、「どんな状況なのか/何をされているのかわからない」という患者の不安を取り除きます。

また、バイタルサインの変動を五感で感じ取るなど、常に心身を安定させるさせるために気を配ります。


7 内視鏡看護師が「きつい」と感じる4つのこと

冒頭でもお伝えしましたが、内視鏡看護師の仕事には、事前に把握しておきたい注意点があります。やりがいを感じて仕事に打ち込む先輩内視鏡看護師がいる一方で、一部の人は内視鏡看護師を「きつい」と感じ、辞めたいと思っている点は4つあります。

①勉強量が多い
②業務がルーティンワークになりがち
③常に緊張感を伴う
④消化器系では排泄物の処理が切り離せない

先輩内視鏡看護師がどんなことでストレスを感じているのか、具体的に見ていきましょう。

①勉強量が多い

特に初めて内視鏡室に配属された場合は、とにかく覚えることが多く大変に感じるでしょう。

勤続中も、技術革新が常に行われている領域の器具を扱うため、勉強会や講習などに参加して積極的に情報集をしていく必要があります。

②業務がルーティンワークになりがち

患者の急変を含めた突発事項が少ないこともあり、仕事を覚えて慣れてしまうと、同じことの繰り返しに感じる人もいるようです。

毎日同じような処置を10件ずつ重ねていくという点だけで見れば、確かに数ばかり「こなす」感覚になる時期も来るかもしれません。作業ではなく患者を見るように意識を変えていくことが大切です。

③常に緊張感を伴う

内視鏡看護師は、患者を担当するというよりも内視鏡室での処置を担当するため、患者の看護しているという感覚を持ちにくい傾向があります。

残業はほとんどないものの、患者と雑談などする時間はほとんどなく、精密機器を扱う処置が一日に何件も続くことから、勤務時間中は常に緊張感のある職場であると言えます。

④消化器系では排泄物の処理が切り離せない

看護師であれば、多くの現場で排泄物の処理はついて来るものですが、消化器系の内視鏡室では、排泄物の処理は絶対に必要なものです。人によっては、どうしても臭いに慣れることができず、辛さを訴えるケースもあります。

看護師として自分が求めているものや、ありたい将来の姿などをきちんと踏まえることで、「思っていたのと違う」という結果を生まないようにしましょう。


8 内視鏡看護師が向いている人

第1章でもお伝えしましたが、内視鏡看護師には、知識や技術といった専門職としての技量と的確な処理能力、そして患者を安心させる度量とが求められます。

もちろん、どれも経験を積むことで得られるものですが、そもそも内視鏡看護師が向いている人や、内視鏡看護師をおすすめするのは以下のような人です。

①患者や家族に瞬時に寄り添える人
②相手を尊重しながら自分の意見が言える人
③専門資格の取得に興味のある人
④家事や育児との両立をしたい人

それぞれ詳しく解説していきましょう。

①患者や家族に瞬時に寄り添える人

患者や家族の気持ちに寄り添うのは看護師としての基本的な役割ですが、内視鏡看護師の場合は特にコミュニケーションの早さが求められます。

瞬時に患者や家族の状態や心配事を察知し、その場で行動に移せる素早さのある人であれば、内視鏡看護師の仕事はやりやすいでしょう。

②相手を尊重しながら自分の意見が言える人

内視鏡室では、医師、内視鏡技師、コメディカルによるチーム医療が行われ、それぞれが自分の専門的な業務を自覚しつつ、自主的に連携をとる必要があります。

立場や業務の異なる互いの意見を尊重しながら、看護師の立場から患者への最適な治療を考えられることは、何よりも内視鏡看護師に向いている資質と言えます。

③専門資格の取得に興味のある人

内視鏡についての勉強は、常に技術革新が行われている領域であることから、業務に就いてからも終わりがありません。

また、内視鏡看護師としての一定の実務経験を積むことで、受験要件を満たすことのできる資格があります。経験で得た知識を資格という他人に見える形にすることで、即戦力として経験者優遇の転職や再就職にも役立つでしょう。

内視鏡看護師として実務経験を積むことで拓かれる資格は、以下の2つがあります。

■消化器内視鏡技師資格

条件:消化器内視鏡部門で専門医の指導のもと、満2年以上の実務経験を積んでいるなど

学術試験:内視鏡および関連器械の管理・補助・整備・患者の看護と、検査・治療医の介助など
参考:一般社団法人日本消化器内視鏡学会

■カプセル内視鏡読影支援技師(CE読影支援技師)

条件:日本カプセル内視鏡学会員の指導の下、小腸用カプセル内視鏡検査の画像診断支援を年間10症例以上経験している、または大腸用カプセル内視鏡検査の画像診断支援を年間5症例以上経験しているなど
参考:一般社団法人日本カプセル内視鏡学会

資格がなくてもできる内視鏡看護師の仕事ではありますが、目標を持つことで自分の業務の意義などを正しく捉え、やりがいを感じられるでしょう。

なお、准看護師でも一定の条件を満たせば上記の資格を得ることができますので、要項を確かめて挑戦してみてください。

④家庭や育児との両立をしたい人

内視鏡看護師の魅力でもお伝えしましたが、夜勤がなく、定時出勤・退勤のできる内視鏡看護師であれば、仕事と家庭の両立が可能です。

規模の小さな一般病院などでは、家族の健康理由などによる突発的なお休みは取りづらいですが、総合病院やある程度の規模のある内視鏡センターであれば、互いにサポートしながら仕事と家庭の両立をすることができるでしょう。


9 【内視鏡看護師の求人】未経験でも応募できる

内視鏡看護師の求人は、基本的に経験者や資格保持者に有利な市場です。

出産や育児によるブランクを経ての再就職の場合でも、基本的なオリエンテーションが必要ない分、即戦力として歓迎されることが多いです。

総合病院、一般病院、内視鏡センターなど、募集は全国で常に多数ある状態です。

いまはまだ妊娠や出産の予定がない人でも、長期計画で内視鏡看護師を狙うことで、将来の復職がスムーズに運ぶでしょう。

実は、内視鏡看護師の仕事そのものは、まったくの未経験でも行うことができるのです。

職場の環境にもよりますが、だいたい1年ほどでほとんどの実務については覚えられるようです。

未経験でも応募できる内視鏡看護師の求人は、全体の28.0%と少なめではありますが、まずは扉を叩いてみなければ道は拓かれません。

内視鏡室未経験の看護師が探すべき職場や条件は、以下の3つです。

  • 教育制度が整った病院
  • 内視鏡センターなどの内視鏡業務が専門の施設
  • 初めは兼務でも資格を取得することで専任を目指す

消化器内科との兼任で募集している案件も多数あるので、まずは少しでもやってみるという作戦も有効です。業務に慣れて資格を取ることができれば、院内での移動はなくなり、内視鏡室専任で働くことができるでようになります。

参考:
とらばーゆ
Indeed
求人ボックス


まとめ

今回は、内視鏡看護師のお仕事について解説しました。

内視鏡看護師とは内視鏡を使った検査や治療を行う内視鏡室に配置される看護師で、高い専門知識と技術に加え、反射的かつ的確な患者対応を求められる仕事であることを説明しました。

内視鏡看護師の魅力とともに、実際にやってみての不安や悩みを抱える先輩看護師もいるため、自分の性格や思考などがそもそも内視鏡看護師に向いているかを一度考えておくと良いでしょう。

内視鏡看護師をおすすめするのは、次のような人です。

  • 患者や家族に瞬時に寄り添える人
  • 相手を尊重しながら自分の意見が言える人
  • 専門資格の取得に興味のある人
  • 家庭や育児との両立をしたい人

特に、内視鏡の先端技術や知識についての勉強は勤続中ずっとついて回るので、資格を得た後も積極的に学び続ける姿勢が大切です。

この記事が、あなたの看護師としての未来設計のお役に立てますように。

 

訪問看護をやってみたい。やりたい看護がある。そう思う人こそリカバリーに来てほしい。

「自分の大切な人を看るように、利用者様やご家族と関わる」

訪問看護ステーション リカバリーは、創業からこの思いを持ち、
利用者様やご家族にとって「もうひとりの温かい家族」のような存在として、
在宅での療養生活をお手伝いさせていただいています。

「あなたが来てくれると安心する」
「おうちで過ごせてよかった」

1人でも多くの利用者様の「家に帰りたい」という思いを叶えるため、
「もうひとりの温かい家族」という思いに共感してくれる看護師の方、
わたしたちと一緒に働きませんか?

コメント

リカバリーでは一緒に働く仲間募集しています
訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら→ - 訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら -